貴重な晴れ間に久々の厚木へ。
昼過ぎの離陸から撮影。 VFA-115 NF-300 ![]() NF-303 ![]() NF-301 ![]() ![]() この3連発は凄かったです。。1年分の背中を撮った気がします。 ![]() ![]() ![]() 各部隊、少ないながらも背中が見える機体がありました。 ![]() ・・・と捻りが続いて、オチはこれです。400はいつもこのイメージ。 ![]() EOS-1DX+EF500mmF4LISII+Ex1.4xIII 戻りは5DsR+500/4L+Ex2にて。 晴れていればピントは来ますのでトリミングで対応でき助かります。 ![]() ![]() ![]() EOS5DsR+EF500mmF4LISII+Ex2xIII 年内ラスト展開?良い締め括りの1日となりました。 ▲
by hiroshi1D2
| 2015-12-22 23:09
| Military
|
Comments(2)
VC-25A 82-8000
"Air Force One" 着陸 ![]() ![]() ![]() C-32A 09-0015 着陸 ![]() ~~~ VC-25A 82-8000 "Air Force One" 離陸 ![]() ![]() ![]() C-32A 09-0017 着陸 ![]() C-32A 09-0015 離陸 ![]() C-32A 09-0017 離陸 ![]() その他、タンカーや警備もしっかりと。 ![]() ![]() EOS-1DX+EF70-200mmF2.8LISII(+Ex1.4xIII) ▲
by hiroshi1D2
| 2015-11-23 15:51
| Military
|
Comments(2)
JASDF F-4EJ #336
飛行開発実験団 60周年記念塗装 ADTW 60th Anniversary Livery ![]() 午前中の機動。いろいろな方の助言を基に最後のリカバリーを中心に狙ったところドンピシャ。 お世話になりました! EOS-1DX+EF500mmF4LISII+Ex1.4xIII ・・・ということで、黒いファントムを狙いに岐阜へ行ってきました。 まとめてアップします。 ![]() ![]() 午後は航空祭会場にて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ド逆光ですが、山バックは良い感じです。 ![]() 「空の勝利は技術にあり」 ![]() 降りのコロガリ。 ![]() EOS-1DX+EF500mmF4LISII+Ex1.4xIII, EF70-200mmF2.8LISII, EF24-70mmF4LIS ▲
by hiroshi1D2
| 2015-10-25 23:06
| Military
|
Comments(3)
岩国FSD翌日のローカルフライトの模様です。
結果的にごく短時間だった青空の下で午後のツーゼロ降り。 CE-01 ![]() 以下、10時過ぎからの時系列にて。 ![]() EA-6Bはシングル×3フライト ![]() 3者3様の機体姿勢と光線状態。。 ![]() ![]() サンダー帰投 ![]() 今回唯一撮影できたWS ![]() NFも帰投 ![]() 昼過ぎですが怪しい光線 ![]() なかなか見ない角度で進入してきました ![]() チャイナマンズハット ってやつでしょうか ![]() ジェスター3機の降りは 曇り・曇り・マンダーラ ![]() CE-01が転がり ![]() 念願の順光真横 ![]() KC-135Rも家へ ![]() 冒頭の降り、送り ![]() 夕陽を浴びて転がり ![]() EOS-1DX+EF500mmF4LISII(+Ex1.4x) ▲
by hiroshi1D2
| 2015-05-22 00:37
| Military
|
Comments(0)
George Washington最後の横須賀出港 その翌日、
厚木へお見送りに行ってきました。 フライオフの頭は"往復"が多め という認識でしたが、今日行った機体は比較的戻って来ず。 夕刻、残照のなか戻ってきたNF-200のブレイク。 ![]() 1000mmでISO800 SS1/500 ISモード2。1/250位までは落とせそうですが色付きでギャンブル張れず。。さらに雲に突っ込んでおりノーコントラストなRAWから何とか。 以下 AM8:00からの時系列にて。色々移動していて撮影場所バラバラです。笑 ![]() ![]() ![]() NF-500ブレイク ![]() NF-301上がり ![]() NF-201ブレイク ![]() 冒頭に載せたNF-200降り ダウンウインド、ギアダウン&ロック・・・ ![]() 最後の最後で良いブレイクでした。 空気が澄んでくる頃にまた会いましょう。 EOS-1DX+EF500mmF4LISII(+Ex1.4x or Ex2x) ▲
by hiroshi1D2
| 2015-05-20 22:31
| Military
|
Comments(0)
またまた来ていたバイキングを撮影してきました
昼過ぎローカル ウイングマンが少しひねり CE-08 ![]() ラダーが無塗装・・・MARINESのフォント太くて幅狭い?? リーダーは真っ直ぐでした。。 CE-02 ![]() 戻り キャリアブレイクからのバンク。深め ![]() ![]() 日没前にお帰り。ガスガスでした。 フォーメーションテイクオフ、久しぶりに見ましたが揃っていて良い感じです。 サムアップ! ![]() EOS-1DX+EF500mmF4LISII+Ex1.4x ▲
by hiroshi1D2
| 2015-05-16 19:44
| Military
|
Comments(0)
MCAS IWAKUNI Friendship Day 2015
岩国基地 日米親善デー ということで岩国FSDの撮影分をざっくりと現像できました。 個人的ハイライトはMAG-12所属機によるMAGTFデモ 本場よりは簡素でしたが、雨の中最高のフォーメーションを見せてくれました。 プラウラーを先頭にしたデルタ編隊、これだけで感無量です。 VMAQ-2"CY-01"EA-6B with VMFA(AW)-242 "DT-02"F/A-18D, "DT-03"F/A-18D ATARS. ![]() 以下、時系列にて。30枚程続きます。 8:30頃 先ずはSUMOエプロンへ入場 VFA-102 NF-100 ![]() VAQ-135 NL-522 ![]() 9:00 MAGランプ・JMSDFエプロンエリアが開場 DT-01 ![]() WS-401 ![]() MAGランプの雰囲気が出て嬉しい。 ![]() CE-01 ![]() CY-00 ![]() ↑に載せたマリンコ各機は会場内にポツポツと散らばっておりスタンプラリー状態。 隅まで探さないと見つかりません・・・ 10:30頃JMSDF機によるオープニングフライト R/W02へ進入 ![]() 降りのコロガリが良い感じに ![]() "ゴーサン"の転がりをローアンで撮れるとは嬉しい誤算 ![]() P-3の転がり ![]() ![]() 新鮮な景色 ![]() ~この後、F-16/WP/BWWなど~ 14:00 MAGTFデモ CY-01離陸 ![]() スモークが滞留してしまっており真っ白でした。 DTが2機離陸。コントラスト無さ過ぎです。。現像作業途中で諦め・・・ ![]() 3機編隊でのパス。老兵プラウラーを支えているような。支えてるほうも古いですが・・・ ![]() プラウラーに搭載されたHARMによる対地攻撃 ![]() 素晴らしい突っ込み ![]() F/A-18DによるAGG ![]() ![]() ![]() プラウラーのハイスピードオーバーヘッド (あまり速いと不安に・・・) ![]() レガホのオーバーヘッド ![]() プラウラーランディング ドスンの後つんのめる。 本来ならトラップしている感じか。ワイヤーが跳ね上がっている画が欲しい。笑 ![]() 陸上でのランディングは機首上げで減速します ![]() 送り。最高のデモでした ![]() DT降り。斜め前もなかなか撮れない気が ![]() DT2機目 ![]() CY-00 地上展示 ![]() ![]() EOS-1DX+EF24-70mmF4LIS,EF70-200mmF4LIS,EF500mmF4LISII(+Ex1.4x) ▲
by hiroshi1D2
| 2015-05-14 20:46
| Military
|
Comments(0)
遅くなりましたが、
厚木基地春祭り2015の撮影分を抜粋して掲載します。 CVW-5 "NF" Fightersの尾翼並びと機首並び。撮影には毎度苦労します。。 ![]() ![]() NF-102 VFA-102 60th Anniv. Livery 綺麗な尾翼です。 ![]() NF-102とNF-200 珍しく青空の厚木。笑 ![]() NF-300 ![]() 昼過ぎ、幸いにもローカルフライトがありました。準備作業、転がりを撮影。 右エンジン始動の合図 ![]() グランドクルーのアクションが楽しい ![]() フラップ・エアブレーキ・プローブ全部出し ![]() クルー同士の挨拶 ![]() ドロタン+4本の正面は壮観。この角度、ダメか? ![]() お手振り ![]() 敬礼 ![]() セクション上がり ![]() オプション実施 ![]() 戻り、転がり。真横順光 ![]() ワルい潜水艦が手前に。笑 ![]() ドロタン転がり ![]() 戻りもお手振り ![]() 大勢のお客さんを前に、ランプイン ![]() EOS-1DX+EF24-70mmF4LIS,EF70-200mmF4L+Ex1.4,EF500mmF4LISII 15:00過ぎ、 早々に基地を後にし、そのまま新幹線利用で岩国へ移動・・・ この時点で疲労困憊、ハードなGWの始まりとなりました。 岩国FSD以降の分はこれから現像です。 ▲
by hiroshi1D2
| 2015-05-09 18:18
| Military
|
Comments(0)
3084レ EF64-1019+コキ
![]() 試9835M E235系トウ01編成 ![]() おまけ ![]() EOS-1DX+EF100-400mmF4.5-5.6LISII ▲
by hiroshi1D2
| 2015-04-23 21:43
| 鉄道
|
Comments(0)
LIMA2015@Langkawi International Airport
金~月の期間でLIMAに行ってきました。 個人的な狙いであったディパーチャーより。 これまではショー終了翌日である日曜にDEPがありましたが、 今回外来機のDEPは全て月曜でした。 それが起因し最後の最後で、 最大の狙いを撮れずに無念の帰国となってしまいましたが・・・・ 月曜朝からの時系列にて。 まだ真っ暗のAM7:00 前日に2機飛来した八一のサポートIl-76のうち1機が離陸 ![]() ![]() ロシアンエンジン?の練炭(笑) ![]() ブラックナイツ 3機編隊で帰投 ![]() 八一飛行表演隊の帰投開始。ショーと同様1機ずつコロガリ ANGのKCをバックに。 ![]() 一番の狙いだった朝日+ヤシの木。朝の帰投が最も良い光線。 ![]() 複座のJ-10B ローアンだとかなり格好良い。 ![]() 離陸もショーと同様、3+3+1。 ![]() ![]() ![]() 続けてサポートのIl-76上がり。 ![]() 離陸した瞬間、先に上がったJ-10が4+3機編隊で旋回しながらランウェイ上空に進入。さながらエアボーンピックアップのような感じに。 ZZのF-15×2 帰投。 ![]() ![]() WWのF-16×2 帰投。1機目が捻った。 ![]() ![]() ![]() フランスの美しいファルコン 帰投。 Dassault Falcon 200 Gardian maritime patrol aircraft French Marine Nationale Aeronavale Flotille 25F ![]() Rafale×2 帰投。1機目は軽くウイングロック。 ![]() ![]() ラファールをサポートするA400Mがやっとどいたので、WISCONSIN ANGのKC-135がプッシュバック。 ![]() シンガポールのC-130が着陸。 ![]() ここで帰国のため、時間切れ。 この後すぐA400Mが上がり、その際にラファールが戻ってきてエアボーンピックアップ。 (運転中で撮影せず) 最後まで残ったのが、VFA-102のNF-102,111の2機。 機体の周りにはクルーが来て準備開始・・・ ACL点灯してるタイミングで帰るなんて事が無いと良いね~なんていう昨日の会話がなんと現実のものに。涙 個人的にはこの2機だけ上がればそれでよかったのですが、まさかの"これだけ"撮れず。 エアアジア搭乗時のエプロンにて、悪あがきに最後の1枚。もう今にもクリアランス取りそう。笑 ![]() EOS-1D X+EF100-400mmF4.5-5.6LISII 本番の写真は現像し次第、徐々にアップ致します。 今しばらくお待ち下さい。。 ▲
by hiroshi1D2
| 2015-03-25 21:07
| Military
|
Comments(0)
|
![]() by canon_hiroshi ブログジャンル
タグ
Military(374)
鉄道(163) EOS5D MarkⅢ(160) EOS5DsR(126) NAF Atsugi(125) 風景(118) EOS1DX(107) EOS5D MarkⅡ(101) EOS1D MarkⅣ(97) JASDF(77) RQ(55) EOS5D MarkIV(50) MARINES(43) 羽田空港(38) USAF(35) SUPER GT(28) 富士スピードウェイ(21) EOS6D(9) RIAT2011(9) 500系(8) 記事ランキング
MEMO
■外部 お気に入りブログ ATLAS WEB.COM Ef Lentille Legion ■使用機材 CAMERA EOS5Ds R EOS5D MarkIII EOS-1D X EOS-1D C LENS EF24mmF1.4LⅡ EF40mmF2.8STM EF50mmF1.4 EF17-40mmF4L EF24-70mmF2.8LⅡ EF70-200mmF2.8LISⅡ EF100-400mmF4.5-5.6LISII EF500mmF4LISⅡ Extender1.4xⅢ、2xⅢ ![]() カテゴリ
全体Military 飛行機 Airliner Motorsports 新幹線 鉄道 風景 撮影機材 RQ 未分類 フォロー中のブログ
Wisteria-Ter...Wind of 758(... flightline i... おやじくん乗り物写真 Air Matrix . Avionfoto vapor!vapor! たこの雑記 未来の自分へ No fishing, ... もぐらウイングのフォトぶろぐ 最新の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 ファン
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||